山田電氣blog

主に公務員試験、行政書士、TOEICについての学習ログ

いざ!行政書士!

こんにちは、山田です。暑いですね。。。

 

前回は「山田はなにを学習するのか?」ということでざっくりと“山田的学習概要”を書かせていただきました。

 

electric-yamada.hatenablog.com

 

前回予告したとおり、今回は行政書士試験学習のスタート記事を書きたいと思います。

 

 

敵を知る。行政書士とは?

行政書士ってなにするの?

行政書士は、行政書士法第1条の2、第1条の3の規定に基づき、他人の依頼を受け報酬を得て、官公署に提出する書類、その他権利義務又は事実証明に関する書類を作成することを業とするものです。

行政書士の具体的な業務としては、官公庁への許認可に関する書類提出や契約書、交通事故調査報告書等、権利義務又は事実証明に関する書類作成業務などを行っています。

試験概要 | 行政書士研究センター

“街の法律家”“市民に一番身近な法律家”と呼ばれたりしているそうですね。

 

行政書士になるためには?

行政書士は、行政書士法第2条各号で定める者とされていますが、行政書士法第2条第1号の「行政書士試験」に合格することが早道です。

試験概要 | 行政書士研究センター

山田は行政書士法第2条各号で定める者に該当しませんので、試験に合格しなければいけません。弁護士さんや税理士さんは行政書士になれるのですね。

 

どんな試験なのか?

今年度(平成29年度)の実施情報

が今日公示されました。

平成29年度行政書士試験実施について

誰でも年齢関係なく受けられるとのことで、受験された方で最年長は92歳、最年少は10歳!!!!!山田も負けずにがんばりたいと思います。

 

試験科目を分析!

試験科目についてみていきましょう。

試験科目と内容等

行政書士の業務に関し必要な法令等」(出題数46題)

憲法行政法行政法の一般的な法理論、行政手続法、行政不服審査法行政事件訴訟法国家賠償法及び地方自治法を中心とする。)、民法、商法及び基礎法学の中からそれぞれ出題し、法令については、試験を実施する日の属する年度の4月1日現在施行されている法令に関して出題します。

行政書士の業務に関連する一般知識等」(出題数14題)

政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解

試験概要 | 行政書士研究センター

つまり、

法律科目

一般知識科目

  • 政治
  • 経済
  • 社会
  • 情報通信・個人情報保護
  • 文章理解

 

山田が現在進行形で取り組んでいる公務員試験の科目数よりは少ないですね。

勿論その分量と質が増しになるのでしょうが。。。ちなみにこの中で学習したことのないものとしては商法になります。

 

合格点や配点はどんなもの?

合格基準点としては次の要件を満たす必要があるとのことで、

  1. 法律科目の得点、満点の50%以上をとる
  2. 一般知識科目の得点、満点の40%以上をとる
  3. 全部あわせた得点が満点の60%以上必要

以上が合格に必要な必須条件です。

 

では、具体的にどの科目から何が何題出て、配点はどんな感じかと調べてみます。

科目別配点(2016年度実績)
出題形式 科目 問題数 配点
法令等 5肢択一式 基礎法学 2問 8点
憲法 5問 20点
行政法 19問 76点
民法 9問 36点
商法・会社法 5問 20点
多肢選択式 憲法 1問 8点
行政法 2問 16点
記述式 行政法 1問 20点
民法 2問 40点
一般知識 5肢択一式 政治・経済・社会 8問 32点
情報通信・個人情報保護 3問 12点
文章理解 3問 12点
合計 60問 300点

行政書士試験の概要 - 行政書士|LEC東京リーガルマインド

引用しましたのは 2016年実績ですが、過去11回は上記のような出題だそうです。

 

まずざっと見て思うことは、選択式と記述式の2つがあり、記述の配点が高いですね。

1問20点。計3題ですが、これは落としたくないですね。

また圧倒的に行政法の出題数が多い。重点的に学習して取りこぼしのないようにしたいです。

 

先にあげました合格の必須要件を照らしてみますと、

一般知識は最低40%、、、つまり6題得点で24点が必要になるということです。

これをまずとらなければ法律科目が仮に満点でも不合格。気をつけます。

そして、仮に一般知識を本番で6題24点しか取れなかったとしたとき、

180点(全体の50%)ー24点=156点以上が法律科目の得点目標になるかと。

この156点をそれぞれの法律科目でどう埋めていくかをシュミレーションする必要がありますね。

 

 “山田的行政書士試験攻略プラン”

さて、行政書士や試験の概要については大方把握することができました。

これを踏まえた“山田的行政書士試験攻略プラン”をより具体的に提示していきたいと思いますが、今回の記事が長くなってしまったこともあり、続きは次回へ。

 

山田電氣